そうだ 京都、行ってきた。(2)

id:doubu:20050321#p1に続きます。

転クロ車に乗って京都

大垣に着き、跨線橋を渡って網干行き普通列車に乗り継ぎます。
乗っていたのが4号車だったため、階段に近く、そんなに走らなくても席を確保することができました。
網干行きは221系でした。転換クロスシートの席に座り、再び電車男を読み始めます。
30分ほどで米原に到着。対面ホーム乗り換えで新快速の223系に乗り換えます。
ここでも席をゲット。これでかなり楽に京都まで行けました。
しかし新快速は速い速い!こんなに飛ばすのはハマ線ではなかなか体験できません。
そしてこの車内で電車男を読破しました。やっぱりAAが多いせいか結構早く読めます。
順調に飛ばし、山科に到着。ここで地下鉄東西線に乗り換えます。

京都観光スタート

地下鉄東西線にはホームドアが完備されていました。すぐに二条行きが来て乗り込みました。
しかし京都市交通局のHPで予め聞いてはいたんですがやっぱり発メロがイイです。京都らしい和風のメロディが街によく合います。
2つ目の蹴上で下車。京都はあいにくの雨でした。
ここから南禅寺に向かうわけですが・・・。
出口をあまり確認していなかったのでしばらく駅周辺をうろついていましたw
で・・・

行けないと思っていたインクラインに到達しました。
でも線路は歩きませんでした。なんていうかちょっと道に迷っていたので・・・orz
それでもなんとか南禅寺に到着。しばらく境内を歩き回ります。

水路閣の写真を撮ったあと、本堂で庭園や屏風絵を見ました。
雨のせいか、やはり他の観光客は少なく、中にいたのは掃除しているお寺の人だけでした。
その後、三門に登ってみました。晴れていればなかなかの風景らしいですが、この天気では残念なことにほとんど見えませんでした。晴れているときにまた来たいです。
山門を降り、南禅寺を出て銀閣寺へ向かいます。
哲学の道を経由して徒歩で25分くらいかかったでしょうか。
哲学の道も、他の観光客とはしばらくすれ違いませんでした。真ん中あたりまで来てようやくちらほらと見当たるようになりました。なかには修学旅行生の姿も。この時期に修学旅行はなかなか大変そうですが。
哲学の道ということで哲学的なことを考えてみようとするもののやはり私の頭では無理でした。私は2年くらい前に某サイトの掲示板にいたかなり凄腕の哲学者さんに影響を受けて学校の図書室で哲学の本を何冊か読んだことはあるのですがそれきりです。
早足で歩いて銀閣寺(慈照寺)に到着。
拝観料を払う時に「高校生ですか」と聞かれたので生徒手帳を取り出します。たしかに4月からそうなのですが料金が違うので生徒手帳は必携でした。

雨の中に銀閣はひっそりとたたずんでいました。足利義政の趣深さが感じられます。
境内を出て、参道でお土産を購入。八つ橋と京漬けを買いました。
そのまま歩いて今出川通りを西に進みます。バスに乗る予定でしたが、大した距離ではなさそうだったので、歩くことにしました。
途中、京大が脇に見えたので門を撮っておきました。フォトライフの容量の都合で掲載はできませんが、これで旧7帝大の「門」制覇率は29%になりました(注:他の5大学の門を撮るつもりはないですw
しばらく歩き、この雨じゃやっぱりバスに乗っておいたほうが良かったかなぁと思い始めた頃に出町柳駅に到着しました。

ここまでの車番・列番