静岡へ青春18きっぷの旅 ※以下、12日以降更新分です

予告どおり行ってきました。

行き

東海道本線カボチャ113系に乗って西へ向かいます。
大船に停車。スーパービュー踊り子を退避しました。
その長めの停車中・・・。
貨物線を臨時幕を出した「ユーロナイナー」が通過していくではありませんか。
一体何だったのでしょうか・・・と思ったら2ちゃんねるにその答えがありました。

259 :名無し野電車区 :05/03/11 09:26:53 ID:uTdU7yB+
いま熱海にいるけどユーロライナーが来たけど何かあるの?

261 :名無し野電車区 :05/03/12 05:06:04 ID:xhz9qoj6
>>259
大井川鉄道フレンドツアーの貸切だそうです

【東京】東海道線東京口スレ19【熱海】

大井川鉄道フレンドツアー・・・聞いたこと無いですね。
さて、湘南色113系はさらに西へ向かいます。
引っ越して以来静岡へ行く時は小田急か新幹線を使っていたので大船〜小田原間に乗るのは久しぶりです。
しかしあいにくの雨。こればかりは仕方ありません。
小田原を過ぎたあたりで少し早いですが弁当を食べ始めます。
あらかじめ運用を調べておいたところ、熱海で乗り継ぐ列車は211系の2連+3連でおそらくロングシートなので弁当を食べるのには向きません。
海が近いこの区間、車窓を眺めながら・・・と行きたいところですがやはり天気が悪く、海も遠くまで見渡せませんでした。
そして熱海に到着。ここからJR東海区間です。
待ち受けていたのは調べたとおり211系。ロングシートでしたが、席には余裕がありました。
しかしやっぱり凄いです。2連+3連ということはこの編成、制御車が5両中4両ですからねぇ。
中間制御車に乗ったのですが、だいたい102km/hくらいで丹那トンネルを突き抜けました。やはり113系より速く走れるとは言え、113系も混在する静岡地区では遅延でもしない限りこれ以上は出ないでしょう。
さて、吉原到着。岳南鉄道に乗り換えます。
吉原駅はJR⇔岳鉄連絡通路がJRのホームと岳鉄の改札を結んでいて、JRのきっぷを岳鉄改札口で見せるのですが、連絡通路に「SuicaはJRの窓口で処理してください」という張り紙がありました。誰かSuicaで通ろうとしたんでしょうか(w
岳鉄改札にて青春18きっぷを提示し、日産前までの硬券切符を購入。岳鉄吉原駅では普通に硬券切符を売っています。しかもJRの切符も硬券なんで売ってくれます(というか硬券しか売っていない)。いつまでも続けて欲しいものですね。
さて、日産前駅にて下車します。この駅については後ほど〜駅100選のために追加記事を書こうと思いますのでここでは割愛します。
日産前から歩いて吉原本町に向かいます。

・・・いつの間にスクランブル交差点ができたんでしょうか。
随分大都市になったものです(w
吉原本町から再び岳鉄に乗り込みます。

岳鉄初のラッピング広告車ですか、コレ。
どれほどの広告効果があることやら・・・。
そんなこんなで下車し、目的地到着。

学校にて

事務室に行って来校者の記入をしました。もちろん来校者バッジもつけました(w
まず、校長先生に挨拶。私がいなくなってから校長が変わったので直接面識はないんですが迎えてくれました。
その後、学年主任、教務主任、教頭と挨拶回りをした後、3-Bに潜入。
5時間目の学活に普通に参加。
あまりにも普通だったのでここは略します。
自分の卒業アルバムを見せたらみなさん様々な反応を見せました。やっぱりアレですからね、うちの学校*1は。

右翼手氏宅にて

その後、全員なんらかのヲタである男5人(自分含む:もちろん私は鉄ヲタ)で元右翼手氏の家へ。
真ゲッターロボのDVDを見ながらいろいろと話をしました。
みんな変わっていないようで変わっていましたね(w
そして春休みにうちに泊まりに来ることが決まりました。
どこへ行くかといえばアキバと横浜中心部です。またアキバに行くことになります。
まぁ秋葉原つくばエクスプレス開業の関係で少なくてもあと1回は行くことになるんですが。
そういえば真ゲッターロボのDVDの中で横浜市中心部(中華街や山下公園のあたり)が派手に破壊されていました(w

帰り

岳南鉄道から吉原で東海道本線に乗り継ぎます。
113系でしたが内装がいつもと違い、緑系ではなく白です。なんだかきれいに見えます。
降りる時に製造年を見たところ、「昭和56年」ですと。ほぉ、1981年、80年代生まれなんですか。ひとくちに113系と言ってもなかなか幅が広いですね。
113系らしくなかなか軽快な音(爆音)を響かせながら走ります。新しい部類ですし、まだまだ現役です。
熱海行きでしたが、沼津で降ります。沼津始発東京駅に乗り換えるためです。熱海で乗り継いでも結局同じですからね。

沼津では昔ながらのパタパタ式発車案内機を発見。こういうのは首都圏ではなかなか見られませんね。
そういえば御殿場線ホームには凄い編成が停まっていました。写真は撮っていないのですが、211系2連+313系3000番台2連+211系2連の国府津行きです。全車クハかクモハで運転台がついているというのが凄すぎです。
東京行き113系は最後尾車両に乗車。発車時は車掌の笛が鳴り響きます。パタパタ式発車案内とともにいつまでも残って欲しいものです。
熱海で車掌交代。ここから笛はなくなり代わりに発車メロディが鳴るようになります。
小田原で始発の快速アクティーに乗り換え。こちらは211系でした。
下り側のホームを見るとE257系が回送表示で停車中。東海道線にE257はどうもイメージが合いません。まぁ間合いの湘南ライナーですからね。
国府津、平塚でそれぞれ湘南新宿ライン快速がホームの向かい側に停まっていました。113系や211系に混じってちらほらとE231系が見られるようになります。
そして大船。根岸線ホームには2編成しかない209系950番台(拡幅車)が停車中。さらに東海道線ホームの向かい側には普通東京行きE231系が停車中。E231系の東京口での運用はまだ少ないのでこれまたレアです。2つのレアな走ルンですに誘惑されつつもなんとか振り切りました。そのまま211アクティーで横浜へ。
その後、京浜東北線横浜線と乗り継いで帰宅しました。

*1:やっぱりこの表記は適切ではないかもしれないが、面倒なのでこのまま書いています。やっぱりどうでもいいですねw